アンリミグラマスなりました
2019年7月21日 Shadowverse
138戦96勝42敗(勝率69.6%) ※ナーフ後
ナーフ前にエイラで盛るぞ!と意気込んで約1日使ってMP5000盛った後、特にレシピを変更せずにランクマに潜った結果、ナーフ後の方が盛れるやん……( Д ) ゚ ゚ ポーン
強いて言うならナーフ前は先行有利で、ナーフ後は後攻有利かなと思いました(戦績もそんな感じ)
ナーフ前は復讐ヴァンプ相手が不利気味(セクヴァンのせい)だったけど、ナーフ後は(冥府系以外で)どのデッキにもそこまで不利つかないかなと思います。微不利はある。
というか、どのデッキに勝ちたいかで自由枠のカードを変更すると微不利も微有利くらいにはできると思います。
対冥府は顔ガンガン攻めるか、さっさと諦めたほうが良い。
残りの4枚を環境に合わせて変えていくという感じ。もっと変更したい時にはほぼ確定枠から枚数調整する。
「デッキを安定させたい」
2ターン目にノーアクションは避けたいので、2コスを1~3枚取る。
1~3 セイントガンナー・コレット(運ゲーだから過度な期待はしない)
1~3 メカゴブリン(遅効性のヒーラー)
1~3 ラビットヒーラー(即効性のヒーラー。ただし基本的に僧侶の聖水の方が良い)
1~3 僧侶の聖水(貴重なスペルヒール。2tでも打たないよりはマシ)
1~2ユニコーンナイト(ミラーかつ長期戦を意識)
1~2 漆黒の法典(対フラウロス/リザ/アイラに)
1 熾天使の剣(汎用除去。6コスでも相手の守護突破に使える)
1~2 マシンファルコン(メカゴブリン入りならギリギリ採用圏内)
「ミラーで勝ちたい」
場持ちが良いクリーチャーや、除去、ドローソースを増やす。
1~3 天狐(クルトやエイラを上から叩ける。テミス以外返せない盤面を作る)
1 エンジェルシュート(クソデカ生物やエイラの除去。3Tに置かれた白牙やエイラを割る)
1~3 希望の守護者・ソニア(テミスや必殺で死なない守護。相手の進化権が切れた後に)
1 メタリックファーザー(除去が無いと除去されず、リーダーの体力や他のフォロワーを守れる)
1 七宝石の姫・レ・フィーエ(引いた方が勝つ)
1 熾天使の剣(必殺持ちの機械腕の祈り手や、クソデカ生物を除去)
1~3 テミスの審判(横並べ絶対許さん。ただし後手に回る)
1 ヘヴンリーイージス(ブローディアやテミスをお供にコントロール軸で)
「エルフに勝ちたい」
序盤からガンガン攻める。序盤に除去を多く使われた場合は、後半の守護が生き残りやすい。
1~3 天象の風・ペトラ(1ターン目から殴れて、かつ相手が後手の場合リノセウスを出せなくする。攻撃されない効果はユニコが守れると嬉しい程度)
1~3 赤枝の聖騎士・ノイシュ(ブローディアの方が安定する)
1~2 漆黒の法典(序盤はリザに、後半は2/2/2守護やエンシェントエルフを除去して顔面リーサル)
1~2 エンジェルスナイプ(先1リノセウスが絶対に許せないなら ※ただしめっちゃ弱い)
「自傷ヴァンプに勝ちたい」
デッキから出てくるフラウロスが厳しい。
1~3 漆黒の法典(フラウロスへの回答)
「ランプドラゴンに勝ちたい」
1~3 漆黒の法典
1 エンジェルシュート
1~3 希望の守護者・ソニア(実質開闢の預言者)
自分で色々いじったのはこの辺でした。
固定枠を変更しすぎたり、特殊なカードを3枚積むとデッキパワーがガクッと落ちるので、特殊なカード(特に初手に2枚以上引きたくないカード)はピン差しで留めておくのが吉です。
ナーフ前にエイラで盛るぞ!と意気込んで約1日使ってMP5000盛った後、特にレシピを変更せずにランクマに潜った結果、ナーフ後の方が盛れるやん……( Д ) ゚ ゚ ポーン
強いて言うならナーフ前は先行有利で、ナーフ後は後攻有利かなと思いました(戦績もそんな感じ)
ナーフ前は復讐ヴァンプ相手が不利気味(セクヴァンのせい)だったけど、ナーフ後は(冥府系以外で)どのデッキにもそこまで不利つかないかなと思います。微不利はある。
というか、どのデッキに勝ちたいかで自由枠のカードを変更すると微不利も微有利くらいにはできると思います。
対冥府は顔ガンガン攻めるか、さっさと諦めたほうが良い。
確定枠 31枚
3 温情のラビットヒーラー/Tender Rabbit Healer
3 一角獣の巫女・ユニコ/Unica, Unicorn Maiden
3 聖なる弓使い・クルト/Holy Bowman Kel
3 機械腕の祈り手/Robowing Precant
3 鉄腕の修道女/Ironknuckle Nun
3 希望の女王・リテュエル/Zoe, Queen of Hope
3 エイラの祈祷/Elana’s Prayer
3 詠唱:白牙の神殿/Whitefang Temple
3 聖弓の使い手・クルト/Kel, Holy Marksman
3 清純なる祈り・エイラ/Elana, Purest Prayer
1 七宝石の姫・レ・フィーエ/De La Fille, Gem Princess
ほぼ確定枠 5枚計36枚
3 黄金の鐘/Golden Bell
1 七宝石の姫・レ・フィーエ/De La Fille, Gem Princess ※2枚目
1 神の盾・ブローディア/Godsworn Alexiel
残りの4枚を環境に合わせて変えていくという感じ。もっと変更したい時にはほぼ確定枠から枚数調整する。
「デッキを安定させたい」
2ターン目にノーアクションは避けたいので、2コスを1~3枚取る。
1~3 セイントガンナー・コレット(運ゲーだから過度な期待はしない)
1~3 メカゴブリン(遅効性のヒーラー)
1~3 ラビットヒーラー(即効性のヒーラー。ただし基本的に僧侶の聖水の方が良い)
1~3 僧侶の聖水(貴重なスペルヒール。2tでも打たないよりはマシ)
1~2ユニコーンナイト(ミラーかつ長期戦を意識)
1~2 漆黒の法典(対フラウロス/リザ/アイラに)
1 熾天使の剣(汎用除去。6コスでも相手の守護突破に使える)
1~2 マシンファルコン(メカゴブリン入りならギリギリ採用圏内)
「ミラーで勝ちたい」
場持ちが良いクリーチャーや、除去、ドローソースを増やす。
1~3 天狐(クルトやエイラを上から叩ける。テミス以外返せない盤面を作る)
1 エンジェルシュート(クソデカ生物やエイラの除去。3Tに置かれた白牙やエイラを割る)
1~3 希望の守護者・ソニア(テミスや必殺で死なない守護。相手の進化権が切れた後に)
1 メタリックファーザー(除去が無いと除去されず、リーダーの体力や他のフォロワーを守れる)
1 七宝石の姫・レ・フィーエ(引いた方が勝つ)
1 熾天使の剣(必殺持ちの機械腕の祈り手や、クソデカ生物を除去)
1~3 テミスの審判(横並べ絶対許さん。ただし後手に回る)
1 ヘヴンリーイージス(ブローディアやテミスをお供にコントロール軸で)
「エルフに勝ちたい」
序盤からガンガン攻める。序盤に除去を多く使われた場合は、後半の守護が生き残りやすい。
1~3 天象の風・ペトラ(1ターン目から殴れて、かつ相手が後手の場合リノセウスを出せなくする。攻撃されない効果はユニコが守れると嬉しい程度)
1~3 赤枝の聖騎士・ノイシュ(ブローディアの方が安定する)
1~2 漆黒の法典(序盤はリザに、後半は2/2/2守護やエンシェントエルフを除去して顔面リーサル)
1~2 エンジェルスナイプ(先1リノセウスが絶対に許せないなら ※ただしめっちゃ弱い)
「自傷ヴァンプに勝ちたい」
デッキから出てくるフラウロスが厳しい。
1~3 漆黒の法典(フラウロスへの回答)
「ランプドラゴンに勝ちたい」
1~3 漆黒の法典
1 エンジェルシュート
1~3 希望の守護者・ソニア(実質開闢の預言者)
自分で色々いじったのはこの辺でした。
固定枠を変更しすぎたり、特殊なカードを3枚積むとデッキパワーがガクッと落ちるので、特殊なカード(特に初手に2枚以上引きたくないカード)はピン差しで留めておくのが吉です。
コメント